沢山あるきがしますが、思い出にちょっとづつ書いていこう。うん、そうしよう。
その1:
間取りを検討し建築確認も終わった、で棟上げ後に構造上、ある部屋の天井が低くなると言われた。。
建築確認時に言ってほしかったが、時すでに遅し、ただ何とか対応できたことと工務店側がおかしいと思い共有してくれた事で助かったのであって、共有されていない場合、どうなるのか。。
★各部屋の天井高をしっかりと確認しよう。
その2:
家の前に電柱がいる、邪魔です。これも私有地内での移動、公道への移動等、色々制約があったり、相手がNTTだったり電力会社だったり。。
★電柱の位置や移動について、確認しておこう。
その3:
自分:「あれって付けてくれるっていってませんでした?」
工務店、売り主「言ってませんw」
自分:「あそこはニッチにしてくれるって言いましたよね?」
工務店、売り主「言ってませんw」
議事録とまでは言わないが、やってくれると言った事は図面等に絶対残そう。
最後に実作業をする人間には図面で渡る為、共有漏れは「絶対」に発生します。
★決定事項は書面にしよう(図面に書き込もう)。