2011年にレベル1を取得してから、早4年半。。
重い腰を上げて、レベル2を取得しました。
記憶力の衰えを感じながら、LDAP、SAMBA等使ったことがないものを覚えていくのは苦痛でしたw
サーバでも立ててやるのが、いいのでしょうけど、今回はそこまでの労力を掛けれなかったです。
レベル3を勉強する時はサーバを立ててやろう! うん、きっとそうしよう。
ちょっとだけ中身の話、試験自体は結構、難しかったですが、
バラつきがありますね。このバラつきに気が付いたのは・・・。
そうです、201で1回失敗したのです、15000円を捨てたのですよorz
ただ、201の1回目と2回目で難易度がかなり違いました。
多分、多くの方が、茶本、黒本、白本、ping-tあたりで学習するのだとおもいますが、
これらをある程度、押さえただけでは回答できない問題が多い場合があります。
こんな時は、したり顔であきらめるのも肝心です。
ちなみに、202もそういった意味で難易度が高く、冷や汗をかきましたが、
運と根性で合格しました。脳汁出まくりですよw