忍者ブログ

アラフォーSEの覚書

テニスが好きな職業SEです。 色々な調べものをした時のこととかメモってます。 たまに趣味の事もつぶやきたい。

CentOS6.7にapache2.4.18をインストールするよ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

CentOS6.7にapache2.4.18をインストールするよ。

便利なyumですが、現時点で2015/12/22でapache2.2になっておりようです。
最新版のapacheは2.4なので、wgetでとってきて、makeとかして入れます。
以下、手順。

■apache2.4を入れるために、まずAPRなるものを入れます。
※wiki引用:Apache Portable Runtime(アパッチ・ポータブル・ランタイム、APR)は、 Apache HTTP Server のサポートライブラリである。 OSとソフトウェアの間でOSなどの環境の違いを吸収するAPIを提供する。

以下、rootでの作業です。
※verは刻々と変わるので、随時読み替えで。
【APRのインストール】
yum install pcre pcre-devel wget gcc make
cd /usr/local/src
wget http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/software/apache//apr/apr-1.5.2.tar.gz
tar -xvzf apr-1.5.2.tar.gz
cd apr-1.5.2
./configure --prefix=/opt/apr/apr-1.5.2
make
make test
make install
【APR-utilのインストール】
cd /usr/local/src
wget http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/software/apache//apr/apr-util-1.5.4.tar.gz
tar -xvzf apr-util-1.5.4.tar.gz
cd apr-util-1.5.4
./configure --prefix=/opt/apr-util/apr-util-1.5.4 --with-apr=/opt/apr/apr-1.5.2
make
make test
make install
【Apache2.4のインストール】
cd /usr/local/src
wget http://ftp.riken.jp/net/apache//httpd/httpd-2.4.18.tar.gz
tar -xvzf httpd-2.4.18.tar.gz
cd httpd-2.4.18
./configure --prefix=/opt/httpd/httpd-2.4.18 --with-apr=/opt/apr/apr-1.5.2 --with-apr-util=/opt/apr-util/apr-util-1.5.4
make
make install

【起動コマンド】
/opt/httpd/httpd-2.4.18/bin/apachectl start

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
RF
性別:
非公開

P R